いやあ、キリがよいねい。
こんな私でも25年生きてこれました。世界の皆さんごめんなさい(笑)
今年も間違いなくとりあえず西川ちゃんは追いかけていくわけですが。
まあ、この先の進路を考える重要な25ちゃいとなることは間違いないでしょう。しっかりしろよ、自分。
まあ、ぼちぼちいつもとかわらずやってくと思いますので、皆さんこれからもよろしくです。
やほーい。オフ日だ!
朝寝坊してたらちゃっかりケロロ軍曹みれなかった(笑)
洗濯して、おでかけ〜。
ポンデリンググッズ欲しさにカメとミスドへ。
まだ点数足りないので、明日もねーってことになりました(笑)
昔はドーナツ食べたら吐き気してたんだけど、なんとか食べれるようになりました。私が適応するようになったのか、ミスドの製法がましになったのか?どっちかだけど。
その後は、ゲーセンでパンダーZグッズを沢山みつけて、チャレンジ。
クッションは200円でゲットできたんだけど。ジャンボぬいぐるみがどうやってもとれず・・・くうう。ほすい。
そんなこんなでカメはおうちにママ&妹さんがきてたので、取手に帰ってゆきました。
一人さびしく俺の塩を食べる(笑)
でも12時前後はみんなでチャットできて楽しかったわん〜★
やっとこ前期の研修会が終了いたしました!うほーい。
最後は史料検討みたいなこともやって、結構おもろかったです。
班でやったけど、みんな生き生きしていておもろかった(笑)
ほんますきやねんな。うむうむ。
夜は卒展の打ち合わせ。またカタログとかドキュメントとか記録についてみんなで考える。
ナニを残していくのか。むずかしいなあ。
昨日までが暑すぎた。
でも今日は昨日ちょっと夜更かししてしまったので、そうとうつらかった・・・。朝からリポDとウィダーで気合入れてみたけど無駄でした。
まーつまらない授業ではなかったので、ナントカがんばれたけど。
昼からは三菱史料館というところへ行ってきました。なかなかモダンな建物で、雰囲気でてましたわ。
その後は、ちょいとしのばずの池にいってみたんだけど、骨董市やっててなかなか盛況だったわい。うちの先生が、今度上野の本かくんだそうだが、なるほど、しのばず面白いかもと思いました。なんだかしらんが、いろんな石碑がたっとって、めがねの碑とかね、ふぐの碑とかね、へんなんばっかりやった。なんなんやろ(笑)ま、本にはそんなことは書かないのかもしれないけど〜。
ほいで、夜はまたバイトの会議でした〜。オーラとかキルリアンとか生体電位とかね。あやしいわ(笑)
今日は早めにねるべー。

あ、パンダーZの新しいコレクションフィギュアが出てたんだけど、なんとなく前のより彩色が微妙な感じがしたので、とりあえず定価購入は見合わせ〜。ヨドバシで出たら買うかも。
昨日は大手町40度越えだったようで、ありえなくね?
研修会場はクーラーガンガンでさぶいので、ついに鼻水くしゃみに突入してしまい、昨日薬飲んでがんばってました。
今日はなんとか半袖で乗り切り。
放課後は先生にも卒論の相談にいってみたりして、なんだか真面目なのねー。
昼休みに寄った古本屋で見つけた本を帰りにゲットして。
ついでにマンガも買っちゃった。GOTHというたいとるの、大岩ケンヂ×乙一のやつ。大岩さんはN●Kの人ね。やっぱ絵うまいよね。すてきだわ。乙一の後書きがどうにもこうにもうちの同級生の人の文章に似ていておもしろかったわ(笑)このコンビ、ポスト大塚×田島を狙っているにちがいない。と密かに思うのでありました。。。角川だしね(笑)

うわー

2004年7月20日 今日の出来事
休みボケ。30分授業時間間違えてて、ふつーに教室入ったら、授業やってた(笑)
まーこんなこともあるさ。っていうかさっぱり眠い授業だったので、いいです、もう。

夕方からは来年授業をやらせてもらえる予定の大学へ行って打ち合わせ。教室とかみしてもらった。いやー俗に言う3流大学なんだけどさ。
すごいね、キャンパス内にコギャルがいたよ(笑)
帰りにビームスのセールとか見てみるけど、いまいちよさげなものはなく、このまま服も買わずに夏を乗り越えそうな今日この頃であります。
あーおしゃれさんとか憧れるねいっ。
寝まくった。ひるすぎまで(笑)
起きて、昨日からやりつづけている桃電の西日本編25年を再び。
そうこうしているうちに、一度帰ったまいが戻ってきた。
で、ついにプリン制作開始〜。
ええ、炊飯器でですよ(笑)
夜8時半くらいに保温開始。
2〜3時間でできますってかいてたんだけど、いっこうに固まる気配なし。
本日到着組のさら、こら、ゆっきゅんが合流して、待ったけど、まだできない。ということで結局できたのは、次の日でした・・・。
一週間前に予約入れてたので、朝ケロロを見てそっこー行きました。
いやーカラーとカットやったんだけど、それ以上にマッサージがよかったんですけど(笑)うまかった〜。なんかそれ専門の人っぽかったです。いやー幸せじゃ。ってかあんまし切った感じないかも?(笑)

ほいでもって、その後は、上野の科学博物館で今日からはじまった、ゲーム展にいってきました。
ネットで100円引き券があったんだけど、プリントアウトしていかなくて、携帯でがんばってアクセスして、受け付けで見せたんだけど、どうやらプリントしてないとダメらしく、「かわりにカタログプレゼントの券がまだあるので、そちらでもよろしいでしょうか?」とかいわれて、ってういか、そっちの方が得ジャン!ってことで、ちょいとラッキーでした。
展示はもはやゲームショーですな。前半は展示っぽかったけど、二人ともデジモンとの旅に夢中で(オプションの場内ゲーム)あまり展示は頭に入りませんでした(笑)
そうそう、入り口でうちの2期生の子とばったり遭遇〜。いやー業界せまいですからなー(笑)

帰りにショップで交換プレゼントのプレゼントを買って、今度はヨドバシにいって、お買い物して、家に帰ってきて、掃除してたらすぐに、まい到着〜。そしてまやちん到着〜。まやちんの実家からのお野菜で即席パスタしました〜。うまかったわ★
そして終電でみほねーも到着〜。
なんか封印解除のDVDとかみちゃったりして、超貴教満喫になりました。
やっぱええのう〜たのしいのう〜。
ということで、明け方4時には無事プレゼント交換を完了して、つかの間の睡眠〜。
ちょいとさぼってしまった。
もー毎日近世の町やら商家やらの文書の説明をうけて意味不明すぎです。
とりあえず明日で1段落するから、がんばります。。。
講習会ウイークです。
今週はさらに未知の世界で、中近世の古文書の世界です。
もう和文とか草書崩れてるのとか意味不明すぎておもしろいです。
マニアックすぎる〜。

帰りは少し雨がふってました。
まだ梅雨明けないのかねー。
髪の毛切りに行こうと思って、カメもいっしょに。って昨日もかいたけど(笑)
お店いったんだけど、混んでて、結局次の土曜日の予約してでてきた。
ほいで、100均で漫画とか雑誌とかいれるぷらケース買おうとおもったら、またまが悪く売ってなくて。
ほいで、その後は、カメのご両親が上京してらしたので、お茶してきました★なごやかな昼下がりじゃった。
その後は、ビックカメラいって、マッサージ機にのったけど、ものすごい痛かったー。気持ちいいんだけどさ。最新のやつで、足も伸ばしてくれたりして。手も圧迫してくれたりして。すごいの。
40万・・・。無理。
うげ、また日時またいで日記書いてもーてた。
今日は、久々に朝ゆっくりおきて、髪の毛切りに行こうと思ったんだけど、急に偏頭痛。うげ。薬で抑えて、とりあえず昼ご飯たべて、いざ行こうと思ったら、一緒に行ってたカメが、やっぱやだとかいいだして、結局帰って寝ました(笑)
明日は行くぞー。まったくいさぎの悪いやつだ。

以下金曜日の日記↓

ああ、一週間まじめに授業受けるなんてヒさしぶりすぎて、疲れすぎ。
今日は昨日出た宿題を朝やっていたら、20分遅刻しちゃった〜。てへっ。一番前の真中の席なのに(笑)
あーでもやっとこ受身だけではなくて、問題点とか見出せる感じになってきたぞい。
うしー来週も頑張る・・・とはいうものの、来週の授業はさらに未知の世界すぎて死にそうですわ・・・。ふへー。
もうヤメテ。あつすぎ。
朝からだるいよ。夏の地下鉄は最悪ですね。うっとうしすぎですね。
でも、ガッシュの東京メトロのカードのポスターに癒されますね。

今日は、埼玉の文書館にいってきじょ。
文書館。知ってますか、文書館。
ワタシはさっぱりご縁がないヤカタでございましたが、
結構おもしろかったかも。
すごいよ、明治とかの役所の行政文書とかおいてあるんだよ。
もうアホやね。
んー記録を残してくってのは大変なわけです。しんみり。

うあーっちうか、腹が痛いです・・・くそう・・・。
暑すぎて 遭いに行くのも メンドイワ。

七夕心の一句(笑)

いやーあちいよ。研修3日目。
外は暑すぎ。中はヒヤヒヤ。上着持ってってるけど、体力消耗するぜよ。しかも一日中机に向って授業受けてるなんて、あんたもう耐えかねますぜよ。でもがんばるよ。うん。
今日は現代の話だったので、ちゃんとついていけたわ〜。
他の歴史系の皆さんにはご縁が無い話だったらしく、帰り道では、意味わかんねーとかいってたけどねー。っていうか、歴史やってる人たちってすごいよね。ヲタッキーだよね。いいかんじですよ。すんげー狭いとこすんごーく深く読み込んでいくのね。思わず、早くタイムマシンできたらいいね、っていっちゃったよ(笑)

明日は埼玉までお出かけさ〜。ふへー暑そう〜。

2日目

2004年7月6日 今日の出来事
今日は昨日より始まるのが遅くなったので、なんとか起きて早めに到着。
しかし、ねむい。高校以来のまじめーな授業につい眠気が・・・。
でもがんばったよ。文書館とか初耳ばっかだったけどね。
最後には実際に書架を見学したりして、面白かった。しかし、国立の施設にしては不備が多すぎるなー。先生も嘆いていたけど。でも来年以降移転するらすい。まー古すぎるのがとりあえずいかん。クーラー調節でいないし。
講義後は、懇親会。
それなりに色んな人とお話もできてよかったです。
主に歴史系の人がほとんどで、ワタクシにはご縁の無かったような人たちにアートの話とかしてがんばっちゃいました。
近くの駅の人も発見して、一緒に帰ったりして。
なんだか、学校に通っている気分です(笑)

初日

2004年7月5日 今日の出来事
今年の多分私の運命を握る講習会の初日がやってきました。
朝9時という集合時間目指して、頑張っていったものの、やはり道に迷い(笑)ち〜こ〜く〜。まあ、オリエンだからいいんだけどさ。きにしなーい。
なんか真面目な人が多いのう・・・私ついていけるのでしょうか。ま、きにしなーい。
っていうか会場寒すぎます。先にいっといてよっ。上着もなく、凍え死ぬかと思いました。
元来、ワタクシ人付き合いってものがあまり得意ではないのでありますが、というか自分から誰かと友達になろうとかあまり思わない人なのですが、なぜかしらんが、お友達になるべくよってきてくれる人がいるので、一人でまったりしようと思った昼休みも女子4人の食卓になりました。まあ、いいんですけど。
そいでもって、授業の方はアーカイブズの基本的なことで、歴史とか色々。眠い。若干眠い。でもがんばった。
明日もがんばるる〜。

あーそうそう、担当教官の名前がまた渡辺さんでした。もう、渡辺さんっていう名前の人ばっかりでわけわからーん。行く先々でお世話になります。全部違う人だけどさ。なんだ、運命か?それともあれか、単純に多いのか?
結局両日会場にはいけず、でも当日券もでなかったらしく。
取手ではフォーリーブスのコンサートをやっておる脇で昨日セッティングをしたシンポジウムをつつがなく開催。
いやー知ってる人にとっては何かあんまおもんなかったわー。
公募展応募たくさんくるとよいね〜。
いいなあ、ライブ。あたしは歩きながらMD聞きながら日々をしのいでいますよ。
今日は、明日のシンポジウムのリハーサルで、私の卒制を展示するってことで、その展示方法を享受しにいきました。
あーこんなに人がいるってすごいなあー。って単純におもったり。
うちらのやってたときは、当日数人でどたばたセッティングしてただけだったので。いやー感慨深い。

あー

2004年7月2日 今日の出来事
誕生日が近づいているわー。
なんて感慨にふけるまもなく、今日は美術館へ展示の搬入作業を行いました。いやーやっぱりみんなで何か展示つくりあげるのは楽しいわね。
学部の時もこういうときが一番みんなと話できたしw
何とか展示もできたので、これでこころおきなく月曜から他の場所へ通えます。がんばろー。

んーライブいきてーよー。
もう半年おわっちゃったよーはやー。
ってことで、中間発表の準備で午後から学校にいったんだけど、こんな日に限って、学バスは休み。ただでさえ、日に3往復しかない学バスなのに。。。もー。
そんなこんなでとりあえず学校でA0の出力をしたんだけど、これがまた、PCの調子も悪く、悪戦苦闘。結局夕方までかかってしまったー。
さらに、帰ってきたら、亀のパソコンのモニターが接触不良になってるしー!今日は機械系ぜんぜんだめだったわ〜。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索